【受給決定率96%以上!】障害年金手続きサポートのご案内
弊所での障害年金受給に向けた具体的な支援内容についてお知らせします。
このページの目次
受給支援の流れ
弊所での支援内容については、下記のとおりとなります。
(1)【重要】面談等で詳しくヒアリング後、申請の方向性決定 (2)年金事務所等にて年金の納付要件をみたしているか確認 (3)請求書類の取得 (4)【重要】受診状況等証明書の作成依頼書の発行・医療機関との連携 (5)【最重要】診断書の作成依頼書と参考資料の作成 (6)【重要】(必要に応じて)病院への同席 (7)【最重要】診断書に書かれた内容の点検や追記・訂正依頼 (8)【重要】 病歴就労状況申立書の作成 (9)その他任意の申立書の作成 (10)年金請求書の作成と提出書類の点検 (11)(必要に応じて)戸籍抄本、住民票等の行政機関の証明書の請求と受取の代行 (12)(必要に応じて)金融機関への口座確認証明の請求と受取の代行 (13)年金事務所(共済組合)への書類提出 (14) 請求代理人として請求についての年金事務所等からの問い合わせ、照会に対する応対 |
書類の作成だけに限らず、「最適な申請手続き方法の確認」や、「医師とのコミュニケーション」など、障害年金申請でつまづきやすいポイントも細かに対応いたします。
契約から請求完了までの標準期間
ご契約から申請まで1か月から3ヶ月を標準期間としております。
最短で3週間での請求実績があります。
支援で大切にしていること
☑診断書など書類の内容が適正か細かくチェックします。
☑請求手続きの負担を大幅に削減できるかにこだわります。
☑請求までの期間を最短にできるかにこだわります。
1つ1つ解説します。
①診断書など提出する書類の内容が適正か詳細まで確認します
ご自身で請求手続きされてからご相談いただく場合で、次のようなケースが少なからず見受けられます。
☑提出する診断書の種類が適切でなかった(別な種類の診断書を提出できた) ☑書類の記載に不備があって、不支給になってしまった(医師の記入漏れに気づかずそのまま提出していた) ☑診断書が出せないと言われて申請していなかったが、実は家で保管していた記録を提出していれば受給できていた |
上記のようなことを防ぎ、本来もらえる額を適切に受給できるために、診断書などの内容について細かい点まで確認します。
②請求手続きの負担を大幅削減
書類の取り寄せや医療機関への証明書作成依頼や問い合わせ対応なども弊所で代理いたします。
☑診断書は受け取るだけ ☑書類を受け取るための移動が減る |
など最小限の行動で申請が進められます。
③請求期間を最短に
最短で請求ができるようにスケジュールを検討します。
また普段のやりとりはチャットツールを使用します(スマートフォンやタブレットをお持ちの方)。
非常に簡単な操作で導入でき、好きな時間でやりとりが可能になります。
これによりほとんど外出することなくスムーズに申請ができます。
コラム:実際の受給事例やお客様の声から見た受給支援の現場
弊所の支援によって受給された事例や受給された方からのインタビューをご紹介しています。
「請求を検討されている方」は、ぜひご確認下さい。
☑どのような相談があったか ☑相談から受給までに至る流れ ☑申請時のどのようなサポートを受けたか |
ご支援の際の留意事項
医師からもらう証明書(診断書)等については、まずはご本人様でお申込みいただきます。
なお、その費用についてはご本人様負担となります。
更新、額の改定、審査請求・再審査請求支援も行っています
審査請求・再審査請求は障害年金の申請(裁定請求や更新)をした結果。その決定に対し「不服申し立て」ができます。
この不服申し立てのことを審査請求といいます。
審査請求後に再度不服申し立てすることを再審査請求と言います。
当センターでは審査請求・再審査請求サポートも対応しております。
支援と料金の考え方について
地域の社労士事務所様では弊所よりも料金が安いところがあります。
ただいま弊所では社会保険労務士2名とスタッフ1名の合計3名体制で請求サポートしております。
スマートフォンをお使いの方にはチャットでのやりとりをしており請求までの時間の効率化と依頼者様の負担削減を実現しています。
☑相談したくても担当者となかなか連絡が取れない ☑進捗を教えてほしいけど教えてくれない |
このようなことがないように「専門家」として「親身に」「スピード感をもった対応」でご支援させていただいております。
また請求手続きの内容についても難度の高い内容について得意としています。
料金表
初期費用完全無料。
着手金、事務手数料なし、年金が支給された場合にご請求となる完全事後報酬制【成功報酬】です。
なお弊所ではお問い合わせから個別相談会(初回)までの相談料も無料です。
年金が実際に振り込まれた後、その年金額を一部をお支払いいただく形になります。
これにより、次のイメージができます。
☑手出し(初期費用)なし ☑赤字なし |
詳しくはサポート料金表ページをご覧下さい。
よくあるご質問
①遠方(他県)に住んでいて面談はできませんが、受給支援を依頼できますでしょうか?
可能です。
普段の連絡はチャットでのやりとりを中心に行います。
必要書類は郵送で対応をします。
そのため面談できなくても申請を進めることができます。
②病院に同席できますか?
同席できます。
ただし遠方の場合は日当を頂戴いたします。
詳しくはお問い合わせ下さい。
③家族や施設の関係者と一緒に請求を進めることはできますか?
可能です。
チャットグループにご家族様のアカウントを招待し、ご家族様も交えた形でやりとりを行います。
④支給決定となった場合、分割でのお支払いはできますか?
分割できます。
分割の方法などについては、お問い合わせ下さい。
⑤自分で請求して不支給でした。再請求のサポートを依頼することはできますか?
可能な場合があります。
まずは、無料説明会で詳しい状況をお伺いの上、申請の可否についてお話させていただきます。
最後に
「自分では請求が難しい」、「早く請求をしたい」、「確実な請求をしたい」とお考えの方は、専門家に支援の依頼することを強くオススメします。
請求方法によっては、申請が遅れれば遅れるほど、年金がもらえなくなるものもあります。
「障害年金を受給に向けて支援を検討したい!」という方はぜひ、こちらをご確認下さい。