実際の相談事例

 >> 適応障害・うつ状態の方と障害年金個別相談会を行いました(紫波市)

相談時の状況 うつ病で受給できるかのご相談、面談を行いました。 申請に向けたポイント 面談時に日常生活状況などを聞き申請することは可能だと判断しましたが、初診日から1年半以上経過していなかったため、今の時点では申請はできないことを説明しました。場合によっては初診日の証明に時間がかかることがありますので、今から書類の準備等をしていただき1年半経った時点ですぐ申請できるよう手続きをすすめていくこ 続きを読む >>

 >> 発達障害 ADHD(抑うつ)の方と障害年金個別相談会を行いました(盛岡市)

相談時の状況 発達障害で受給できるかを知りたくインターネットで調べていたところ一番最初に目についたのが当センターであったのでご連絡をいただき面談を行いました。 申請に向けたポイント 初診日より1年6か月以上経過していなかったため、申請はまだ先になることを説明しました。また、就職についてもご相談いただきましたので、ご自身の特性を活かした仕事を探してみたらいかがかとお話ししました。その言葉で勇気 続きを読む >>

 >> うつ病の方と障害年金個別相談会を行いました

相談時の状況 現在、3級の障害年金を受給していますが、最近症状が酷くなったので額改定請求を提出しました。申請が通るまでにどのくらいかかるでしょうかというご相談をいただきました。 申請に向けたポイント 申請が通るまでには目安で3か月程度かかります。年金機構で進捗状況などはその都度教えてもらえるので、年金機構に問い合わせをしてみることをご提案しました。 お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談して 続きを読む >>

 >> 2型糖尿病・労作性 狭心症の方と障害年金個別相談会を行いました(盛岡市)

相談時の状況 初診日が67歳だが、申請ができるかどうか知りたいとのご相談をいただきました。 申請に向けたポイント 初診日に国民年金・厚生年金のどちらに加入しているかで年金制度が変わってくることを説明しました。初診日が64歳以上となる方の場合は初診日に「厚生年金」に加入していた場合のみ障害年金の受給申請が可能となります。また、国民年金に加入していた場合、現時点での申請は難しくなります。初診日が 続きを読む >>

 >> 双極性障害の方と障害年金個別相談会を行いました(盛岡市)

相談時の状況 双極性障害で受給できるかのご相談、面談を行いました。インターネットで当センターをしりご連絡を頂きました。 申請に向けたポイント 面談を行い詳しく日常生活状況の聞き取りをし、障害等級に該当する可能性があることを説明しました。障害年金の話をすると場合によっては診断書を書けないと言ってくる医師もいるので、まず医師に申請を考えていることを先に伝え相談することを進めました。 お一人で悩 続きを読む >>

 >> 双極性障害の方と障害年金個別相談会を行いました(盛岡市)

相談時の状況 60歳から老齢年金を受給されている方からご連絡を頂きました。 申請に向けたポイント 老齢年金と障害年金のどちらかの受給を選択することになり、長い時間をかけて障害年金の受給申請をしても今もらっている老齢年金の金額の方が高い場合もあることをお伝えしました。 お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談してみませんか? 相談会では、以下のようなお悩み・ご質問にお答えしております ●障害 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
受給された方からのインタビューをご紹介します
出張ご相談のお知らせ