50代

 >> 病院が障害認定日特例を知らず、診断書発行がスムーズにいかなかった中、変形性股関節症で障害厚生年金3級を受給できたケース

ご相談者様 ご相談者様:岩手県一関市の男性(50代) 傷病名:変形性股関節症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給金額:年額63万円 相談時のご相談様の状況 御本人様がまもなく人工関節を挿入するとのことで障害年金がもらえる可能性はないか?とお電話いただきました。その後すぐに出張相談会を設定し、ご家族様同席のもと、制度や申請の進め方などを詳しく説明いたしました。 ご相談後申請 続きを読む >>

 >> ご自身で申請・不支給決定がされた後、再度申請して慢性腎不全で障害厚生年金2級年額153万円に認められたケース

ご相談者様 ご相談者様:岩手県花巻市の男性(50代) 傷病名:慢性腎不全 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給金額:153万円 相談時のご相談様の状況 ご自身で申請した際に、生来性の病気と現在の病気の相当因果関係が認められてしまい、初診日がご自身の主張より20年近くさかのぼった日という認定になりました。そのため請求した障害厚生年金ではなく、障害基礎年金での認定になるがよいか? 続きを読む >>

 >> 胸部大動脈損傷、左前腕コンパートメント症候群の左正中神経マヒ、左橈骨神経マヒ、左尺骨神経マヒで障害厚生年金2級年額150万円(遡及金額210万円)が認められたケース

ご相談者様 ご相談者様:宮城県七ヶ浜町の男性(50代) 傷病名:胸部大動脈損傷、左前腕コンパートメント症候群の左正中神経マヒ、左橈骨神経マヒ、左尺骨神経マヒ 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給金額:年額150万円・遡及金額210万円 相談時のご相談様の状況 お仕事中の事故で労災の手続き中に、障害年金のことを知ったご家族様からご相談いただきました。労災の申請も大変だったのに、 続きを読む >>

 >> 統合失調症発症から約30年後に申請して障害基礎年金1級年額97万円受給できたケース

ご相談者様 ご相談者様:岩手県一ノ関市の女性(50代) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給金額:97万円 相談時のご相談様の状況 ご自身には病気の自覚がなく、ご家族からご相談いただきました。入院中であることや自身やご家族での申請が難しいため、当センターへご依頼いただきました。 ご相談から申請までのサポート ご自身へのヒアリングでは、何も問題なく病気で 続きを読む >>

 >> 【共済】双極性障害による事後重症請求で認定後の遡求請求が認められたケース

ご相談者様 ご相談者様:岩手県盛岡市の女性(50代) 傷病名:双極性障害 決定した年金種類と等級:障害共済年金3級 受給金額:年額80万円・遡及金額320万円 相談時のご相談様の状況 ご家族が申請した際、認定日請求(遡及請求)したはずがなぜが事後重症請求で障害共済年金3級を受給されておりました。事務担当である共済組合と再度の認定日請求についてやり取りされておりましたが、先に進まず時間が 続きを読む >>

 >> 脳梗塞による右同名性半盲で障害手当金162万円の受給が認められたケース

ご相談者様 ご相談者様:岩手県盛岡市の男性(50代) 傷病名:右同名性半盲 決定した年金種類と等級:障害手当金 受給金額:年額162万円 相談時のご相談様の状況 ご家族様が障害年金を受給している状況で、ご自身も受給可能性があるのでは?と思い、ご相談いただきました。 ご相談から申請までのサポート 脳梗塞が原因で目の右側が見づらくなり、現状では障害年金の等級に該当するかどうかギリギリの 続きを読む >>

<< 前の記事を見る
受給された方からのインタビューをご紹介します
出張ご相談のお知らせ