実際の相談事例

 >> 脳梗塞・糖尿病の方と障害年金個別相談会を行いました(盛岡市)

相談時の状況 60歳から老齢年金を受給されている方からご連絡を頂きました。 申請に向けたポイント 老齢年金と障害年金のどちらかの受給を選択することになり、長い時間をかけて障害年金の受給申請をしても今もらっている老齢年金の金額の方が高い場合もあることをお伝えしました。 お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談してみませんか? 相談会では、以下のようなお悩み・ご質問にお答えしております ●障害 続きを読む >>

 >> 統合失調症の方と障害年金個別相談会を行いました(盛岡市)

相談時の状況 2級から3級に下がった方と面談を行いました。 申請に向けたポイント 日常生活商況を聞き取りし、「精神の障害に係る等級判定ガイドライン」がある旨を説明し、そのガイドラインに沿って「日常生活能力の判定」と「日常生活能力の程度」のどの項目に該当するのかを一つ一つ確認しました。 ご本人様にも、認定基準に達していないことを納得されたようでした。 お一人で悩まず、まずはお気軽にご相 続きを読む >>

 >> すい臓がんの方と障害年金個別相談会を行いました(盛岡市)

相談時の状況 がんでも申請できるかのご相談、面談を行いました。 申請に向けたポイント がんの場合、初診日が告知された日ではなく変わってくる可能性があることを説明しました。また、傷病手当金の説明もしました。 お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談してみませんか? 相談会では、以下のようなお悩み・ご質問にお答えしております ●障害年金をもらうための必要書類は何か? ●障害年金をもらいたいが 続きを読む >>

 >> うつ病の方と障害年金個別相談会を行いました(宮古市)

相談時の状況 うつ病で受給できるかのご相談、面談を行いました。 申請に向けたポイント 面談を行い詳しく日常生活状況の聞き取りをし、障害等級に該当する可能性があることを説明しました。 後日、医師からはうつ病ではなく、適応障害の診断書しか書けないと言わました。 適応障害のみでは対象にならないこと、医師より備考欄に 「うつ病エピソード(F32)を併合している」などの記載があれば、 受給でき 続きを読む >>

次の記事を見る >>
受給された方からのインタビューをご紹介します
出張ご相談のお知らせ